株式会社ケースクエア公式サイト 翻訳サービス
株式会社ケースクエアGROUP

株式会社ケースクエアが運営する英訳・和訳の専門サイト

「通訳」「翻訳」の違いと、それぞれを活用できる場面は?

通訳と翻訳の違い

通訳と翻訳はどちらも言語に関わるサービスですが、2つは全くの別物。
最大の違いは、それぞれの提供方法にあります。

通訳は話し手の言葉を聞き手の言語に口頭で訳して伝えます。
リアルタイムのコミュニケーションなのでより即時的な対応が必要とされ、正確性よりもスムーズな意思疎通を優先する場合があります。

翻訳は文書などに書かれた言葉を文書上で翻訳します。
高度な専門性と正確性が求められ、制作にも時間がかかります。成果物は文字として残るため、基本的に細かいミスや誤訳などは許されません。

通訳を活用する場面

通訳は以下のような場面で活用します。

  • 国際会議
  • 商談会
  • シンポジウム
  • 国際電話
  • テレビの生中継
  • 観光案内
  • 法定通訳 など

通訳はリアルタイムに双方向のコミュニケーションが必要な場合に活用します。

発話者の言語を聞いてその場で即時に翻訳し、相手の言語にして伝えます。
ほとんどの場合台本は無く、辞書・参考文献などを調べている時間もありません。

通訳者は発話者の口調や抑揚といった話し言葉特有の要素をくみ取りつつ、分野の独特な専門用語や文化的背景までも踏まえて翻訳しなくてはなりません。
そのため、豊富な経験や優れた記憶力、反射神経などが求められます。

通訳の種類

通訳には以下の3種類があります。

同時通訳

「聞く」「訳す」をほぼ同時に行います。
相当な集中力を必要とするため、通常は複数人で15分~数十分ごとに交代で担当します。

ヘッドフォンやイヤフォン、レシーバーなどの機材や設備を活用することで、安定した通訳音声を届けられます。

具体的な場面例

  • 会議通訳:国際会議やシンポジウムなどの高度な専門性が必要な会議
  • 放送通訳:海外メディアのニュースや外国語での記者会見など

逐次通訳

話者の発言の区切りごとに訳します。一度に話をするのは発話者か通訳者のどちらか一方のみ。
発話者が発言した後にそれを通訳者が通訳していくという流れを繰り返すため、発言時間は会話内容の約2倍になります。

同時通訳よりも少ない人数で対応できるので、コストを抑えられます。

具体的な場面例

  • 司法通訳:事件の取り調べや裁判などの司法の場
  • 旅行通訳:海外旅行ツアーなど

ウィスパリング通訳

通訳を必要とする人の傍で、ささやくように通訳します。
「聞く」と「訳す」を同時に行うので、同時翻訳の範疇に含まれます。

簡易機材を使用すれば、複数名に向けて通訳することも可能。長時間の場合は複数名で担当することもあります。

具体的な場面例

  • ビジネス通訳:社内ミーティング、社外との交渉、現場視察など
  • エンターテイメント通訳:著名人やスポーツ選手の来日時など

翻訳を活用する場面

翻訳が発生する場面は以下のように多岐にわたります。

  • Web サイト
  • 印刷物
  • 動画の字幕
  • ソフトウェア
  • マルチメディア
  • 技術文書 など

翻訳は文書で書かれた言語を別の言語に置き換える作業ですが、語学力に加え、原稿の分野に対する高い専門性、リサーチ力が必要。
翻訳支援ツールなどのテクノロジーと各種資料を活用すれば、高い精度の訳文を作り上げることができます。

翻訳後、一般的には第三者による訳文のチェック(校正)やレイアウトの調整を経て完成します。

翻訳の種類

翻訳には大きく下記の3種類があります。

産業翻訳

産業翻訳(実務翻訳)とは、技術文書・契約書・プレスリリース・官公庁の文書・特許関連文書・技術文書などの専門知識を必要とする実務系文書全般の翻訳のこと。
原文に忠実に、正確で確実な翻訳が要求されます。

産業翻訳は翻訳市場の約9割を占め、もっとも市場の大きい翻訳分野です。

出版翻訳

出版翻訳とは、小説や文芸・絵本・雑誌・歌詞などの出版物の翻訳のこと。

原作が表現するニュアンスを再現する高い言語能力と表現力が要求されます。

映像翻訳

映像翻訳とは、映画などの映像作品・ウェビナー動画・企業メッセージ動画といった音声や文字の翻訳のことです。
以下の3つの手法があります。

  • 外国語の音声を翻訳し日本語の音声にして映像にのせる「翻訳」
  • 外国語の音声を翻訳し字幕として画面上に表示させる「字幕翻訳」
  • 外国語の音声を小さくして残しつつ翻訳した音声を重ねる「ボイスオーバー」

通訳の依頼方法

通訳の依頼をする際は通訳エージェントに依頼するという方法が一般的です。
適任の通訳者を派遣してもらうため、依頼の際は以下のポイントを押さえておきましょう。

依頼内容をできるだけ詳細に伝える

適切な通訳者を選定するために、以下のような情報を共有するようにしましょう。

  • 分野
  • トピック
  • 通訳の目的
  • 通訳者の人柄や人物像などの希望
  • 通訳方法(同時通訳、逐次通訳など)
  • 通訳環境(同時通訳ブース、発話者の横など)

当日のプログラムや発表資料を共有する

通訳者は資料を見てリサーチなどの事前準備をします。
当日に突然資料を渡すとなると通訳の品質に悪影響がでるので、必ず事前に資料を共有しておきましょう。

資料に変更が入る場合は通訳者にもその都度最新版の資料を共有し、齟齬が起こらないよう注意してください。

翻訳の依頼方法

翻訳を依頼する際は、翻訳会社に依頼する、フリーランスの翻訳者に直接依頼するという2つの方法があります。
翻訳会社によって得意としている分野に違いがあるので、ホームページなどで確認しましょう。

翻訳会社への依頼で押さえておくべきポイントは下記のとおりです。

希望する仕様をできるだけ詳細に伝える

適切な翻訳者を選定するために、以下のような情報を共有します。

  • 資料の分野
  • 翻訳の使用用途
  • 原稿の形態(Word、PDF、紙など)
  • 翻訳の分量
  • 希望納期
  • 参考資料の有無

ミスマッチをさけるためには、トライアル翻訳を依頼するのが有効。
トライアルは少量であれば無料で対応してもらえる場合がほとんどです。

原稿を提供する

翻訳会社は原稿内容を確認したうえで適切な翻訳者を選定し、原稿の状態や分量から納期までのスケジュールや見積もり金額を算出します。
原稿が未完成や未入手の場合でも内容の確認や概算の見積もりは可能なので、事前に原稿を提供しましょう。

参考資料を提供する

類似資料や関連資料、旧版や用語集など、表現や用語を合わせる必要がある場合は事前に資料を提供しましょう。
翻訳開始後に提供をすると、その反映が間に合わないおそれもあります。

格安で高品質な翻訳の見積もりを依頼するなら

高品質な翻訳を低価格で提供する翻訳会社「ケースクエア」は、豊富なリソースで幅広い分野に対応可能です。

英文和訳と和文英訳に特化しており、「1文字8円~」の低価格で翻訳依頼が可能。
量が多い翻訳にはボリュームディスカウントも用意しています。

翻訳後はクロスチェックに加え、英語を母語とする人間によるバイリンガルチェックもする二重のチェック体制のため、品質も安心。
経験豊富な翻訳コーディネーターが、お客様のご要望に合わせた最適な工程をご提案いたします。

原則365日・24時間対応ですので、急な翻訳依頼にも対応可能。無料での翻訳トライアルも実施しておりますので、初めて依頼されるお客様もまずはお気軽にご相談ください。

1文字8円~の高品質な翻訳サービスを詳しく見る>>