株式会社ケースクエア公式サイト 翻訳サービス
株式会社ケースクエアGROUP

株式会社ケースクエアが運営する英訳・和訳の専門サイト

機械翻訳はばれる?ばれない?を徹底検証

DeepLやGoogle翻訳の精度は高い?プロの翻訳業者に依頼すべき理由

機械翻訳はばれるのか、ばれないのか

Google翻訳などの機械翻訳を通じた英文は、ネイティブや英語が堪能なバイリンガル等にばれるのでしょうか?ばれる派とばれない派の意見をまとめました。

ばれる派の意見

  • 英語圏の人が使わない言い回しが多発する
  • 機械翻訳独特の間違え方をするため、英語が分かる人が見れば一発でばれる
  • 感情のある生きた英語翻訳ができない
  • まったく意味が通じない
  • 日本の中学英語のほうが通じる
  • レポートなどの場合、自分のレベルにそぐわない英単語や文法が混じってばれることがある

ばれない派の意見

  • 英語が得意な人が手直しすればばれない可能性がある
  • 文字の大きさ・フォントを変更すれば、少なくともコピペしたということはばれない

ばれるかばれないかをテーマに、ネット上の掲示板でたくさんリサーチしてみましたが、ばれるという意見がほぼ100%でした。ばれないという意見も少数ありましたが、手直しを前提とした意見が殆どだったため、結局はばれる派に属するという印象です。

たとえばGoogle翻訳で「英→日」の翻訳をかけてみてください。違和感のある日本語、意味の通じない日本語が随所に登場します。「日→英」でも同様の現象が起きていると考えるのが合理的です。

機械翻訳がばれる理由「Google翻訳」編

ネイティブや英語が堪能なバイリンガルにはバレてしまうと言われるGoogle翻訳。どこがばれる原因なのでしょうか?

文字をそのまま訳しているだけだから

お礼を述べるときに多用される日本語「悪いわね」。Google翻訳にかけると「It's bad」になります。また、差し入れをする際の常套句「つまらないものですが」は、Google翻訳では「It's boring but」と訳されます。どちらも、正しい翻訳ではありません。
逆に、Google翻訳で「It's bad」を日本語に翻訳すると、「悪いです」と訳されます。「It's boring but」は、「退屈ですが」と訳されます。当初の「悪いわね」「つまらないものですが」という日本語から、もはや翻訳がどこへ向かっているのか分からない状況です。
もちろん、Google翻訳における全ての日英翻訳・英日翻訳が意味不明になるわけではありません。ただし、おおむね文字を直訳しただけの翻訳となるため、正しいニュアンスが伝わりにくくなることがあります。

主語が不明瞭になってしまうから

日本語の場合、たとえ主語を省略してもほぼ正しく会話ができます。日本語の文章においても、ある程度の文脈さえあれば、主語を省略した文章が誤読されることは少ないでしょう。
一方で英語の場合、主語を明示して会話や作文を行うことが一般的です。そのため、主語のない日本語を英語に機械翻訳すると、日本語での意図とは異なる主語が登場することがあります。

口語には上手に対応できないから

上述の「悪いわね」「つまらないものですが」の例で分かる通り、Google翻訳は「日→英」でも「英→日」でも、口語を正しく訳せないことがあります。

機械翻訳がばれる理由「DeepL翻訳」編

「世界一高精度な翻訳ツール」を謳うDeepL翻訳も、ネイティブや英語が堪能なバイリンガルがその翻訳文を見れば、ばれるようです。ばれる主な原因を見てみましょう。

ばれる派の意見

翻訳精度が高いという評価もあるDeepL翻訳ですが、機械翻訳である以上、万能ではありません。たとえば、機械翻訳を思わせる次のような事態が見られることがあります。

  • 通常は使わない不自然な表現
  • 誤字・脱字
  • 翻訳漏れや重複翻訳
  • カタカナ表記とアルファベット表記の混在
  • 和製英語をそのまま(意味が異なる)英単語に
    (「ノートパソコン(本来は「Laptop PC」)」「ビジネスマン(本来は「Business Person/People」)」「タッチパネルディスプレイ(本来は「Touchscreen」)」など)

機械翻訳であることを鑑みると、DeepL翻訳はかなり精度が高い部類に入るでしょう。ですが、通常は使わない不自然な表現が散見されることも事実。また、翻訳漏れや重複翻訳も見られることがあるため、翻訳された文章をそのままコピペして論文等にするにはかなりリスクが高いと言わざるを得ません。
多少の誤訳や不自然さが許されるプライベートな文章であれば良いかもしれませんが、論文やリリース記事、契約書などの大事な文章に活用する場合には、英語ができる人によるチェックや修正が必須となるでしょう。

ばれない派の意見

翻訳の内容自体の違和感とは別で、翻訳後の体裁に違和感が出ることもあるようです。たとえば次のような事態です。

  • 翻訳後のハイパーリンクの分解
  • 日本語用ではないフォントへの自動変換
  • 語尾(です、ます、である、だ)の不統一
  • 日本語に必要のない半角スペースの存在
  • 全角英数と半角英数の混在
  • 敬語接頭辞がついたりつかなかったり(ご本人、本人)

翻訳文を信頼し過ぎず、丁寧に目を通して、体裁に不自然な部分がある場合には修正する必要があります。

精度を求める方は翻訳会社へ依頼

機械翻訳を通しても、最終的にはネイティブチェックによる誤訳などを排除、修正する必要があり、機械翻訳だけで完結するのは社内用の一部の書類のみです。

事業者として企業間のやり取りをする場合は、取り交わす文書が会社の信頼にもつながるため、品質を上げていく必要があります。
過去に一度外注していて、機械翻訳に切り替えたことのある事業者様からは、「人間の目を通したものの方が信頼感がある」という声をいただくほど。

また、証明書の発行に関しても、問い合わせをいただくことが増えましたが、ケースクエアでは、英語、日本語の証明書を無料で発行しております。
是非、お気軽にご依頼くださいませ。

契約書翻訳の料金相場

<日本翻訳連盟>

英文→和訳(税別) 文字単価
コンピューターマニュアル 28円/1ワード
一般科学・工業技術 28円/1ワード
金融 30円/1ワード
経営管理・財務・契約書 30円/1ワード
医学・医療・薬学 35円/1ワード
特許明細書 26円/1ワード
和文→英訳(税別) 文字単価
コンピューターマニュアル 20円/1文字
一般科学・工業技術 21円/1文字
金融 25円/1文字
経営管理・財務・契約書 25円/1文字
医学・医療・薬学 30円/1文字
特許明細書 30円/1文字

<翻訳会社>

英文→和訳(税別) 文字単価
IT・情報通信 14円/1ワード
工業技術 15円/1ワード
財務・会計、金融 16円/1ワード
契約書・法務・法律 14円/1ワード
医薬・化学 17円/1ワード
特許・知財 18円/1ワード
和文→英訳(税別) 文字単価
IT・情報通信 9円/1文字
工業技術 10円/1文字
財務・会計、金融 10円/1文字
契約書・法務・法律 9円/1文字
医薬・化学 13円/1文字
特許・知財 10円/1文字

※翻訳会社によって料金に含まれるサービス内容が異なるので注意が必要です。